雪国からつづる、摩訶不思議に憂鬱な物語
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は
テスト
弓道
ロボコン
の3トップに撲殺されてました
明日はテストと実験とロボコン修羅場の3トップにリンチされます
でも、明日は楽しみです
なぜなら
2ヶ月ぶりにバスケットができます
大学って体育が基本的に無いんですね
そんなわけで
これからロボコンに苛められてきます
果たして生き残れるのでしょうか…
バッティングセンターでも行きたいよぉ…
…
コーヒーのある風景

寮生は見覚えあるかもしれないタンス
その上に
飲み物関連1セットそろっております
そして、卒業旅行参加者には見覚えがあるかもしれない
奥にあるポーション瓶が気に入ってます
中身もこんなで

いくらでもコーヒーとか緑茶ができます
でも最近、忙しくて飲めません
っていうか、コーヒーの呪縛が一度解けたため、コーヒーを飲むと眠くならない体質に逆戻りしてしまい
前のように寝る前にコーヒーを飲む荒業が通用しません
そんなわけで
最近は朝か昼に水出しコーヒーを飲む生活です
あれだと作り置きができるので
今度、作り方をレポートいたします
それより先に
こないだの弓道の新歓の
お化けパフェ
のレポートも予定してます
でもいつ暇になるのでしょうか…
…
以下、野球話
ロッテと楽天でトレード
川井(ロッテ)⇔新里(楽天)
川井は数年前、中継ぎエースとして活躍した左腕
だが、先発と中継ぎを行き来してるうちに通用しなくなる
ここ数年はほとんど2軍暮らしでした
ここ数年のドラフトで成瀬、川崎、古谷、木興と面白い左腕を獲得
1軍でも加藤が中継ぎに転向し、ポジションはなくなりつつあったのも事実
山北も出されたしね
新里は若いキャッチャー
近鉄最後のドラフト4位
バッティングは2軍ではそこそこ打っているが、1軍ではわからない
それに、パワーはなくて短打系
強肩、好守という評価ほどあてにならないものはなく
肩が強くてもランナーが刺せない捕手なんていくらでもいるしねぇ…
んで、アピールポイントは高校、大学と名門でキャプテンを務めた統率能力と
まあ、現状の楽天の捕手事情でも1軍にお呼びがかからないと考えることもできるわけで
少なくとも即戦力にはならないと思う
ロッテの捕手の年齢層を見てみると
里崎 30歳
橋本 30歳
辻 27歳
田中(雅) 24歳
金澤 22歳
青松 20歳
と、この中に25歳の新里が入ってくるわけです
このうち、田中の内野手転向が規定路線っぽいので
辻と金沢の間を埋める人材を取ってきたと
そして青松は一塁も任されたりするし、最近は故障してしまった
辻が1軍に定着しているため、現状ファームでは金澤しか捕手がいない
そう考えれば、意図の良く分かるトレードですね
まあ、基本的には救済トレードに近いものがあると思います
マリーンズはこれまで選手の供給をしてこなかったし
結論としては
・新規参入球団にそれなりの選手を供出した
・現状手薄な若手捕手を獲得できた
・ミラー、ワトソンと新外国人も獲得した状況で、ペイロールの削減ができた
これらを総合して考えれば上手いトレードだと思います
以上
テスト
弓道
ロボコン
の3トップに撲殺されてました
明日はテストと実験とロボコン修羅場の3トップにリンチされます
でも、明日は楽しみです
なぜなら
2ヶ月ぶりにバスケットができます
大学って体育が基本的に無いんですね
そんなわけで
これからロボコンに苛められてきます
果たして生き残れるのでしょうか…
バッティングセンターでも行きたいよぉ…
…
コーヒーのある風景
寮生は見覚えあるかもしれないタンス
その上に
飲み物関連1セットそろっております
そして、卒業旅行参加者には見覚えがあるかもしれない
奥にあるポーション瓶が気に入ってます
中身もこんなで
いくらでもコーヒーとか緑茶ができます
でも最近、忙しくて飲めません
っていうか、コーヒーの呪縛が一度解けたため、コーヒーを飲むと眠くならない体質に逆戻りしてしまい
前のように寝る前にコーヒーを飲む荒業が通用しません
そんなわけで
最近は朝か昼に水出しコーヒーを飲む生活です
あれだと作り置きができるので
今度、作り方をレポートいたします
それより先に
こないだの弓道の新歓の
お化けパフェ
のレポートも予定してます
でもいつ暇になるのでしょうか…
…
以下、野球話
ロッテと楽天でトレード
川井(ロッテ)⇔新里(楽天)
川井は数年前、中継ぎエースとして活躍した左腕
だが、先発と中継ぎを行き来してるうちに通用しなくなる
ここ数年はほとんど2軍暮らしでした
ここ数年のドラフトで成瀬、川崎、古谷、木興と面白い左腕を獲得
1軍でも加藤が中継ぎに転向し、ポジションはなくなりつつあったのも事実
山北も出されたしね
新里は若いキャッチャー
近鉄最後のドラフト4位
バッティングは2軍ではそこそこ打っているが、1軍ではわからない
それに、パワーはなくて短打系
強肩、好守という評価ほどあてにならないものはなく
肩が強くてもランナーが刺せない捕手なんていくらでもいるしねぇ…
んで、アピールポイントは高校、大学と名門でキャプテンを務めた統率能力と
まあ、現状の楽天の捕手事情でも1軍にお呼びがかからないと考えることもできるわけで
少なくとも即戦力にはならないと思う
ロッテの捕手の年齢層を見てみると
里崎 30歳
橋本 30歳
辻 27歳
田中(雅) 24歳
金澤 22歳
青松 20歳
と、この中に25歳の新里が入ってくるわけです
このうち、田中の内野手転向が規定路線っぽいので
辻と金沢の間を埋める人材を取ってきたと
そして青松は一塁も任されたりするし、最近は故障してしまった
辻が1軍に定着しているため、現状ファームでは金澤しか捕手がいない
そう考えれば、意図の良く分かるトレードですね
まあ、基本的には救済トレードに近いものがあると思います
マリーンズはこれまで選手の供給をしてこなかったし
結論としては
・新規参入球団にそれなりの選手を供出した
・現状手薄な若手捕手を獲得できた
・ミラー、ワトソンと新外国人も獲得した状況で、ペイロールの削減ができた
これらを総合して考えれば上手いトレードだと思います
以上
PR