忍者ブログ
雪国からつづる、摩訶不思議に憂鬱な物語
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


書くこと無いので
最近読んだ本

カミュ 「異邦人」
~紹介文より
 母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、不条理の認識を極度に追及したカミュの代表作。


「異邦人」というタイトルの通り、常人には理解できない価値観をもつ人が主人公
というかタイトルの和訳がセンスあります
ロード・オブ・ザ・リングとはえらい違いだ

まあ最近はこんなひといくらでもいる気がしますが

1942年という発表年代を考えれば、かなりセンセーショナルな内容だったのでしょう

構成としては第1部と第2部に分かれており、それぞれ
第1部 母の死から、友人の女出入りの関係で殺人をおかしてしまうまで
第2部 逮捕から裁判、死刑宣告まで
となってます

印象的なのは第2部
主人公であるムルソーの独特な価値観を認めず、「常識」の名の下に全員が彼を死刑に追い込んでいくかのような描写が秀逸です
さらに、前出の紹介文には主人公の得意な価値観が列記されてますが、それ以外にも第2部にはこのような価値観も描かれています
(死刑の前に、宗教な司祭が死ぬ前に懺悔しないかと訪ねてきて)
司祭「それではあなたは何の希望ももたず、完全に死んでゆくと考えながら、生きているのですか?」
(中略)
主人公「そうです」と私は答えた。

ここらへんの虚無感は好きです


難点は翻訳された文学作品のため、とにかく読みにくいこと
話的にも退屈な感は否めません
暇なときにどうぞ
ブックオフなら100円で売ってるので


ちなみに、殺人の言い訳
「太陽のせい」
というのは有名な言葉らしいのです
PR

あまり書くことがないので

時間があるときに

プロ野球、音楽、本などの話題やレビューをしていこうと思います

まあ、時間があればHPでも作ってみたいんですが…





んで、今日は本の話題
本といっても
高専では読むのがライトノベルがいいところ、の人がほとんどで
自分が普段読んでるような小説ですらない怪しげな本の紹介をしてもしかたがない

そんなわけで、小説とライトノベルを中心にやっていこうと思う





記念すべき一回目

村上春樹
「羊をめぐる冒険」

ライトノベルじゃないとか言わんで
自分にとってはある意味、ターニングポイントとなったものなので

この作者、村上春樹は
こんどのノーベル文学賞の有力候補だったりします
だからといって、あまりに高尚で読む人を恐ろしく限定するものではありません(難解ではあるが…)
これを機会に読んでみてはどうでしょうか
とりあえず
「海辺のカフカ」
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
あたりがお奨めです


さて、高専の2年の頃
この頃から自分は本を読むようになったのだが、まだそれほど熱心な読者ではなかった
だが、暇つぶしに適当な小説を探していると、「羊をめぐる冒険」なる本と出合うこととなったのである

これを読むにはちょっとした縁があって、某新聞の正月ごろの社説に、今年はひつじ年だから、「羊をめぐる冒険」を読み返してみた、という記事が載っていたのである

その記事自体は覚えてはいなかったが、「羊をめぐる冒険」というタイトルだけは、心の中に引っかかっていた

そんなわけでこの本を読み、村上春樹の主要な小説を全部読むにあたって、本から離れられない、中毒者と相成ったのであった(最近、あまり読めてないけど)


前置きは終わり

さて、この本は著者のデビュー作である「風の歌を聴け」、2作目の「1973年のピンボール」に続く、初期の3部作と呼ばれるものの最後である
もちろん話は繋がっていて、そんなことは知らずに読み始めたのでした
何たってブギーポップのエンブリオ(たしか)の上下巻を逆に読んだ人ですから…

さて、主人公は離婚暦のある30代(たしか)の、「僕」(作中に名前は出てこない)
彼は友人と起こした翻訳事務所に勤めているわけですが、あるときに謎の男が現れ、この事務所で作成した広告に載っていた、星形のマークがある羊の写真について(色々と脅されながら)聞かれます
その写真は、親友である「鼠」(やはり本名は出てこない、前の2作にも登場)から突然送られてきたものだったのである

この羊は、とある闇の権力を持った、この男の上司が倒れたことに起因しているらしい
そしてこの羊を探し出さなければ、ありとあらゆる手を使って大切なものを奪う、と言う男

かくして「僕」は耳のきれいな女の子と、羊を探しに北海道へ行きます…




なんて書いても、何が面白いか何もわからないでしょう
実際自分はわからなかったし、今でも上手く説明することはできません

ただ、主人公は旅の終わりで、全てを失ってしまいます
それは単純に死であったり
訳が分からない永遠の別れだったり
2度と埋まることはないであろう、溝であったりします

謎の男と会った時
大切な物を奪うという男に対して、「僕」は
僕「(中略)これ以上失うべき何があるんですか?あったら教えて欲しいですね」
(中略)
男「誰にでも失いたくないもののひとつやふたつはあるんだ。君にもね(中略)今に君にもわかるよ。そしてそれを失ってから、はじめてそんなものが存在していたことに気づくのさ」
と言います

結局、「男」に大切なものが奪われることはありませんが
十分に「僕」は、全てを失っていくのです

そんな喪失に、我々は共感をするのかもしれません

これは、そんな喪失の話なのです

たぶん





以上
まあ、これは普通の小説なので堅苦しいですが
次回からはもっと砕けたレビューをします
基本的にそれを批判する、辛口レビューになりそうですが

次回予告
西尾維新「戯言シリーズ」
の予定です

  HOME  
カウンター
キリ番は報告ヨロシク そん時は土産でも買ってきます
称号一覧
現在取得した称号 ・ビンミョン ・旋盤界のロナウジーニョ ・発表のペテン師 ・板バネのヒロシ ・弓道弐段 称号は随時募集中
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
(10/01)
(09/18)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
最新TB
プロフィール
HN:
SIMO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]