忍者ブログ
雪国からつづる、摩訶不思議に憂鬱な物語
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんか
大学ロボコンは終わったのに
日々ロボコン漬けの毎日です…
SIMOです

今日の飯は
朝 戦利品のピザ一切れ
昼 戦利品のピザ一切れ

ときて
夕飯はそれなりに食べるかぁとか思ってたら

授業のロボコンの

作業が終わってみれば

11時半


という罠

立ちくらみ
幻覚
「はらぺこで眼が回りそうだ…」
で一歩歩くごとにダメージ

と不思議のダンジョンな作業でした

でも人間って素晴らしい
最後には(身体の筋肉などをエネルギーに変えて)動けるようになりました

ビバ、人間

ちなみに
この授業ロボコンの大会は7月10日です

なんか眩暈がするほど久しぶりに
大会でロボットが動きそうで

おらワクワクしてきたぞ?

と、今はまだ言っておく
PR

今日一日死んでました

SIMOです…





昨日も小学校ロボコンでした
小学生が60人来ましたよ…
なんたって20近い学校が参加してますから

これが本番になると
200人
の大所帯になるとか

今回の競技は二人一チームなのだが
それでも100チームあると…

ちょっと想像できませんわ…



んで
今回はロボプロにも協力要請がありまして
練習会前に、今年の大学ロボコンのマシンを公開してました

自分はアルバイトで入っていたため、そちらにはあまり関与せず


ロボプロ関係の仕事は無償奉仕なので
「お前、おんなじ様な事して給料も出ていいなぁ」
とか言われましたが

死ぬほど疲れました

それだけは言えるよ…





練習会が終了し
ミーティングまで終えたら7時になってました…

ロボプロの人も交えて打ち上げ会
店の予約が取れなかったので、買出ししてホールで宴会

なんか世界の片隅で
神話と歴史間の関係とギャップ
(例:北欧神話、日本神話、ギリシャ神話)
とか

お前らホントに理系か?

な会話を繰り広げてる人が居た気がしますが

お酒のせいであまりよく覚えていないということにしておきたいです


他にも
仙台電波のロボコンの話とか
高専7不思議
とかの話をしてた気がします


・戦利品
ピザ二切れ
ビール
チューハイ

パワフルメジャー

シーズンモード(いつものペナントに相当)をチマチマと
一日2試合やっている

さて、このチーム
最初に全選手を対象としたドリームドラフトによって始まる
選んだ主要なメンバーは以下のとおり


投手
○先発
R・クレメンス(アストロズ)
G・マダックス(カブス)
ムシーナ(ヤンキース)
クレメント(レッドソックス)
F・ヘルナンデス(マリナーズ)
○先発・中継ぎ
ウェークフィールド(レッドソックス)
リーグ(ブルージェイズ)
多田野(インディアンス)
入来(メッツ)
斉藤(ドジャース)
マック鈴木(アスレチックス)
フリオ(メッツ)
マクブライド(ブレーブス)
○クローザー
イズリンハウセン(カージナルス)
ホフマン(パドレス)

売りはクレメンス、マダックスのマイルストーン(投手なら300勝)コンビ
先発5人が安定しており、ローテーションの谷間にはナックルボーラーのウェークフィールドも控える
クローザーも2人獲得
問題は全体的に平均年齢が高く、ほとんどがFA権を所持していること
R・クレメンス
ムシーナ
イズリンハウセン
を軸としたトレードをしたい

野手
○捕手
Y・モリーナ(カージナルス)
J・モリーナ(エンゼルス)
○一塁
F・トーマス(アスレチックス)
ペタジーニ(マリナーズ)
○二塁
ダーラム(ジャイアンツ)
松井稼(メッツ)
○三塁
ブレーロック(レンジャース)
カントゥ(デビルレイズ)
○遊撃
ジーター(ヤンキース)
○外野
松井秀(ヤンキース)
イバニェス(マリナーズ)
ニクソン(レッドソックス)

全体的にパワーは高い
打線に軸が無く、得点力不足が懸念される
トレードで解決したい

んでもって
本拠地はミニッツメイドパーク
クゥアーズフィールドでもよかったが…

メジャーリーガーまったくワカラナイヨの人は
パワメジャデータ→ココ
メジャーリーグ情報→ココ
で勉強するとヨロシ
自分も勉強中です

さて、補強ポイントは
・リードオフ
・若い先発
・中軸バッター

ペイロールも上限を軽く超えてるため
どんどんトレードしていく



これからもたまぁに更新すると思うよ

現在
英語系科目を3教科取っている

だが、意図しないのに

全部外国人の教師(同一人物)



だが、奴は違う
奴なんて失礼だ

あの方は
黒板に吹き出しと「うるさい」の文字をかいて静止してみたり
その日やることの項目を「1、2、3、だぁー」と書いてみたり
なんか妙に明るくて生徒にキレたりしなかったり



ラッ○ルーとは大違い


ごめんなさい

アメ○カ人って皆いきなり

ノートを投げるもんだと

思ってました



急激に
アメリカ人アレルギーが消えていく気がするよ
まあ、それでも英語はできないけど


それでも
ラッセ○ートラウマは消えないが


それでも

それでも

アメリカ人に対する偏見が癒されただけでこの雪国に来た意味があった

気がしないでもない

とりあえず

パワーポイントを使った授業って分かりにくいと思う

あんなんをカタカタ画面操作された挙句に
「ほら、ノート書かなくていいの?」
とか
「最近の学生は字を書くのが遅いと思う」
とか言われても殺意が沸くだけです
自分の授業を冷静な眼で客観的に見直してほしい

というか、自分で受けてみろみたいな

パワーポイントって、やっぱり基本は発表用のソフトだと思う
利点としては
・素早い画面の切り替え
・映像、動画などを使った視覚的効果
・発表者が説明に集中できる
・練習がしやすい

とかだと思うけど
ようするにこれを授業でやると
これらの利点が全て裏目に出てしまう

だって
卒研発表のパワーポイントを見たって
それに関連する問題、解けるわけないでしょ?
だけど授業でやるからにはそれを求められる
それがつらい

発表はあくまで理解の補助、もしくは動機付け、それを短時間で行う
そんなとんでもなくアバウトな導入ぐらいに使うものじゃないですか
そして、パワーポイントは発表用のソフトであることは間違いない
それで授業して、じゃあテストだぞと言われてもねぇ…

それでもって
かいかにも「俺ってやさしいなぁ」みたいな感じで
パワーポイントを印刷したのを配る
でも、それって当たり前のことだと思う
まったく手元に資料を与えないまま発表をするか?
なにか根本的なことを勘違いしてるとしか思えない


ここまで言っておいてなんだが、パワーポイントを使った授業は
とても様々な可能性を秘めていると思う
だが、現状
今までこれを使っている教師の方は
大抵が板書の代替行為としてしか使用してないと思う

やるなら、きちんと研究してやってほしい
やれないなら、素直に黒板を使え


以上
レーザー加工法
流体機械
に捧ぐ

あと、材料とか材料とか材料とか…

[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
«  Back :   HOME   : Next  »
カウンター
キリ番は報告ヨロシク そん時は土産でも買ってきます
称号一覧
現在取得した称号 ・ビンミョン ・旋盤界のロナウジーニョ ・発表のペテン師 ・板バネのヒロシ ・弓道弐段 称号は随時募集中
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(10/01)
(09/18)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
最新TB
プロフィール
HN:
SIMO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]