雪国からつづる、摩訶不思議に憂鬱な物語
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝
沢庵メール
「おはようございます」
?
SIMOメール返信
「おはようございます」
→就寝
沢庵メール
「9時過ぎには技大に着くと思います」
?
→朝飯
沢庵電話
「何でいないんじゃゴラァ!!」
補足~一通目のメールの概要~
「おはようございます
共に受験に参上した盟友がネクタイを失念していたので、申し訳ないが持ってこい」
(下記部分、睡眠不足のため認識できず)
そんなわけで
沢庵さんとM上さんの二人が長岡の地に降臨しました
一時間目は授業がなかったのですが
二時間目の途中
沢庵メール
「もう、二度とこの土地を踏むことはないだろう」
!?
とりあえず
日本語が少し間違っている気がするが
どうやら悟りを開いたとでも思っておきます
んで
飯をいっしょに食べようと約束していたので
彼らの待つ図書館一階へ
沢庵「燃えた、燃え尽きたぜ……」
とりあえず
M上さんと飯をどこで食べるか相談してました
この方、何度かN岡には来たことがあるらしく
行ったことがないという、第2食堂へ行きます
SIMO→カツカレー
沢庵さん→ねぎとろ丼
M上さん→ハンバーグ定食
ビールを勧めましたが、飲む気分ではなかったようです
M上さんに奢ってもらった、感謝
さて、受験生な二人に、適当にN岡技大を散策しながら紹介
「ここが売店、偏った漫画と雑誌がいっぱいです」
「あれが喫茶店、水曜日にはマジック研究会部長のマジックが披露されます」
「あれがエネルギーセンター、大学の全てのエネルギーを管理していて、
テロすれば大学が落とせます」
「あれがセ○ムホール
ビリヤード台が常備されている素敵施設です」
なんか偏見を植え付けた気もするが気にしない
かくしてお二人は帰っていきました
M上さん「沢庵君、昨日適当な飯屋にいったら、ウェイトレスが可愛いってはしゃいでたよ」
という暴露と共に……
合格発表を楽しみにしてます
・今日知った情報
NASUDA氏、2年連続のアイディア当選おめでとう、こっちがAチームかな?
ケイシ、キャノンさん、コモリウタさん、moka君、鼬氏、そして2年の皆さん頑張って
kouさん、受験がんばって
沢庵メール
「おはようございます」
?
SIMOメール返信
「おはようございます」
→就寝
沢庵メール
「9時過ぎには技大に着くと思います」
?
→朝飯
沢庵電話
「何でいないんじゃゴラァ!!」
補足~一通目のメールの概要~
「おはようございます
共に受験に参上した盟友がネクタイを失念していたので、申し訳ないが持ってこい」
(下記部分、睡眠不足のため認識できず)
そんなわけで
沢庵さんとM上さんの二人が長岡の地に降臨しました
一時間目は授業がなかったのですが
二時間目の途中
沢庵メール
「もう、二度とこの土地を踏むことはないだろう」
!?
とりあえず
日本語が少し間違っている気がするが
どうやら悟りを開いたとでも思っておきます
んで
飯をいっしょに食べようと約束していたので
彼らの待つ図書館一階へ
沢庵「燃えた、燃え尽きたぜ……」
とりあえず
M上さんと飯をどこで食べるか相談してました
この方、何度かN岡には来たことがあるらしく
行ったことがないという、第2食堂へ行きます
SIMO→カツカレー
沢庵さん→ねぎとろ丼
M上さん→ハンバーグ定食
ビールを勧めましたが、飲む気分ではなかったようです
M上さんに奢ってもらった、感謝
さて、受験生な二人に、適当にN岡技大を散策しながら紹介
「ここが売店、偏った漫画と雑誌がいっぱいです」
「あれが喫茶店、水曜日にはマジック研究会部長のマジックが披露されます」
「あれがエネルギーセンター、大学の全てのエネルギーを管理していて、
テロすれば大学が落とせます」
「あれがセ○ムホール
ビリヤード台が常備されている素敵施設です」
なんか偏見を植え付けた気もするが気にしない
かくしてお二人は帰っていきました
M上さん「沢庵君、昨日適当な飯屋にいったら、ウェイトレスが可愛いってはしゃいでたよ」
という暴露と共に……
合格発表を楽しみにしてます
・今日知った情報
NASUDA氏、2年連続のアイディア当選おめでとう、こっちがAチームかな?
ケイシ、キャノンさん、コモリウタさん、moka君、鼬氏、そして2年の皆さん頑張って
kouさん、受験がんばって
PR
今日の出来事
ふと思い立って
学校のプールにいって
水泳をしたことがないインド人の方に
水泳を教えていた
という夢…
ではなく現実を視ました…
何この五次元パラレルワールド
ふと思い立って
学校のプールにいって
水泳をしたことがないインド人の方に
水泳を教えていた
という夢…
ではなく現実を視ました…
何この五次元パラレルワールド
さて
沢庵さんがN岡に出没する日が近づいてきました
当日の月曜の一限は無い(単位確定)ので
もし道や場所等分からなかったら連絡ください
拳闘を祈ってます
…
弓道、難しいのです
射法八節ってのがありまして
足踏み
胴造り
弓構え
打起し
引分け
会
離れ
残心
となってます
今苦労してるのは引分け
打起しで上に持ち上げた弓と矢を、放つ一歩手前の状態である会まで持っていく段階なのですが
どうも馬手(矢を持つ方の手)が変な動きをしている
クセですね、とんでもなく悪い
同期にはもう素引き(矢を使わずに、弓を引いて練習)までいってる人もいる
…頑張らなければ
なぜなら
一ヶ月後が大会らしいです
毎年新入部員はこれでデビューするとか
ロボコンも一段落したので
しばらくは腰をすえてやってみたいなと
沢庵さんがN岡に出没する日が近づいてきました
当日の月曜の一限は無い(単位確定)ので
もし道や場所等分からなかったら連絡ください
拳闘を祈ってます
…
弓道、難しいのです
射法八節ってのがありまして
足踏み
胴造り
弓構え
打起し
引分け
会
離れ
残心
となってます
今苦労してるのは引分け
打起しで上に持ち上げた弓と矢を、放つ一歩手前の状態である会まで持っていく段階なのですが
どうも馬手(矢を持つ方の手)が変な動きをしている
クセですね、とんでもなく悪い
同期にはもう素引き(矢を使わずに、弓を引いて練習)までいってる人もいる
…頑張らなければ
なぜなら
一ヶ月後が大会らしいです
毎年新入部員はこれでデビューするとか
ロボコンも一段落したので
しばらくは腰をすえてやってみたいなと
ロッテが最早やることなすこと…
何もかもが裏目に出てます
ただいまも、俊介炎上中
橋本も、巨人もかくやという考えられないミスで傷口を広げると
打てない
守れない
点差を守れない
走れない
抑えられない
ミスがでる
と、おおよそ考えうるネガティブファクターを全て完備してます
こういうときは
打線にカンフル剤が欲しいところ
南か喜多か竹原か林あたり、どないですか?
まあ、先発は余ってるほどなので
先発陣に一気に不調の波がきたのも、逆に言えばここまでローテーションが順調に機能していた証拠
今は我慢の時期
対照的に
勢いがついてきたのが西部
特に西部は、なんだかんだ言って先発ローテーションが確立したのが大きい
今年中に涌井が独り立ちするとは思いませんでした
前半戦にいきなり打線好調で走って、その後の勢いのなかった期間も、それほど上と離されなかったのが大きい
昨年のロッテに似た形でペナントを進めている
今年は突出したチームがないため、このまま独走に入る可能性もある
ソフトバンクは未だ打線が試行錯誤な形
普通ならそれが当たり前だが
ここ数年の打線を知っているだけに迫力不足ではある
先発陣は故障離脱が多発
その割にはそれほど悲壮感が漂わないところに
密かな層の厚さを感じてしまう
まあ、どうせ4本柱が一年通して活躍したことはないので
これはこれでいつものことなのかもしれない
どちらかといえば
下位から貯金を荒稼ぎする戦い方が復活してきた感じ
それはそれで、またプレーオフで敗退しそうな気もするが…
日ハムは、多少上昇傾向
登板過多気味だった中継ぎ・抑えが思ったよりも崩れず
逆に打線が復活してきた
投手陣で目立った故障離脱がないのも好材料
懸案だった捕手も鶴岡でいけそうになってきた
オリックスは…
結局昨年の大補強で
機能してるのは平野とデイビーぐらい
中村、セラフィニに至ってはいなかった方がマシな感じになってきた
+要素がそれだけなのに
昨年機能した中継ぎも崩壊
外国人打者も軒並み不調
現状浮上する要素が見当たらず
楽天は、上位打線だけなら現状トップクラスかもしれない
鉄平、高須、リック、フェルナンデスなど
抑えの福盛が安定してるため、継投も思い切ってできるのが強み
先発の駒も揃ってきた
もしかしたら、最下位脱出もありうるかも?
あっ、今度は今江がミス…
渡辺も打たれた…
こりゃ巨人のことを笑ってられないよ…
―追記―
橋本将
大塚
サブロー
フランコ
パスクチ
堀
井上
根元
これ、なんの基準だかわかります?
得点圏打率1割台
まあ、みんな元の打率すら低い人が多いんですけどね
橋本に至ってはこれでも
打率より得点圏打率のほうが高いしね
ロッテに希望が見当たらないよ…
何もかもが裏目に出てます
ただいまも、俊介炎上中
橋本も、巨人もかくやという考えられないミスで傷口を広げると
打てない
守れない
点差を守れない
走れない
抑えられない
ミスがでる
と、おおよそ考えうるネガティブファクターを全て完備してます
こういうときは
打線にカンフル剤が欲しいところ
南か喜多か竹原か林あたり、どないですか?
まあ、先発は余ってるほどなので
先発陣に一気に不調の波がきたのも、逆に言えばここまでローテーションが順調に機能していた証拠
今は我慢の時期
対照的に
勢いがついてきたのが西部
特に西部は、なんだかんだ言って先発ローテーションが確立したのが大きい
今年中に涌井が独り立ちするとは思いませんでした
前半戦にいきなり打線好調で走って、その後の勢いのなかった期間も、それほど上と離されなかったのが大きい
昨年のロッテに似た形でペナントを進めている
今年は突出したチームがないため、このまま独走に入る可能性もある
ソフトバンクは未だ打線が試行錯誤な形
普通ならそれが当たり前だが
ここ数年の打線を知っているだけに迫力不足ではある
先発陣は故障離脱が多発
その割にはそれほど悲壮感が漂わないところに
密かな層の厚さを感じてしまう
まあ、どうせ4本柱が一年通して活躍したことはないので
これはこれでいつものことなのかもしれない
どちらかといえば
下位から貯金を荒稼ぎする戦い方が復活してきた感じ
それはそれで、またプレーオフで敗退しそうな気もするが…
日ハムは、多少上昇傾向
登板過多気味だった中継ぎ・抑えが思ったよりも崩れず
逆に打線が復活してきた
投手陣で目立った故障離脱がないのも好材料
懸案だった捕手も鶴岡でいけそうになってきた
オリックスは…
結局昨年の大補強で
機能してるのは平野とデイビーぐらい
中村、セラフィニに至ってはいなかった方がマシな感じになってきた
+要素がそれだけなのに
昨年機能した中継ぎも崩壊
外国人打者も軒並み不調
現状浮上する要素が見当たらず
楽天は、上位打線だけなら現状トップクラスかもしれない
鉄平、高須、リック、フェルナンデスなど
抑えの福盛が安定してるため、継投も思い切ってできるのが強み
先発の駒も揃ってきた
もしかしたら、最下位脱出もありうるかも?
あっ、今度は今江がミス…
渡辺も打たれた…
こりゃ巨人のことを笑ってられないよ…
―追記―
橋本将
大塚
サブロー
フランコ
パスクチ
堀
井上
根元
これ、なんの基準だかわかります?
得点圏打率1割台
まあ、みんな元の打率すら低い人が多いんですけどね
橋本に至ってはこれでも
打率より得点圏打率のほうが高いしね
ロッテに希望が見当たらないよ…